外部リンク
カテゴリ
全体 函館山 函館公園 五稜郭公園 見晴公園(香雪園) 市民の森 昭和公園 その他の公園 イベント関連 冬遊び 花と緑のパートナーシップ 癒しの花キューピット 学校緑化活動サポート 地域緑化アドバイザー 沿道花いっぱい運動 ポケットパーク 公共花壇 企業花壇 お庭紹介 その他 最新の記事
以前の記事
2022年 10月 2022年 06月 2021年 12月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 04月 2021年 01月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 04月 more... 画像一覧
検索
記事ランキング
|
最近暑い日が続いてましたけど、今日は少し気温が下がって一息付けました。
7/23(金)のFMいるかの「旬感!函館山」コーナー連動ブログを作ってみました。 コーナーで取り上げたチョウの写真をご紹介します。 ちなみに、「旬感!函館山」は FMいるかの「おはようさわやかさん」のいちコーナーとして ふれあいセンターで情報提供させてもらっておりまして、 金曜日のだいたい8:10位から放送しています。 良かったら聴いてくださいね。 暑い日が続いていたので、チョウもよく飛んでいるのではと入江山コースと 山頂でチョウを探してみました。 入江山では・・・ ヒメウラナミジャノメと言います。羽についた黒い斑点のような模様をジャノメと表現することが多いです。 次に見つけたのは・・・ こちらも先ほどのと同様にジャノメ模様がありますね。 このチョウは山や丘陵にいるとされています。 今度は、山頂に移動してみました。 山頂周辺でもチョウをいくつか見かけることが出来ました。 一つ目は… 山頂では、こういう平地によくいるチョウを見ることが出来ますよ。 もう一つは・・・ ヒメアカタテハと言います。オレンジ色が鮮やかですよね、山頂周りの木の上の方に何頭もみかけましたね。 チョウは羽の表面と裏面で模様が異なることが多いです。ヒメアカタテハの裏面は・・・ 最後にもうひとつ・・・ チョウと言えば、アサギマダラですね。これからに本州に戻る個体が函館山でも現れ始めると思います。 アサギマダラが好むヒヨドリバナも咲き始めてきました。 函館山ふれあいセンターでは、アサギマダラの目撃情報を、アサギマダラの追跡調査をしている道南虫の会さんに提供して、その研究に役立ててもらっています。 渡りをする不思議なチョウ、アサギマダラを見かけましたら、ふれあいセンター職員まで教えてくださいね。
by hakodatekosya
| 2021-07-23 07:30
| 函館山
|
ファン申請 |
||